【工場見学】🌲🌲🌲【特別公開】サイエンスホームの家づくり、その裏側に潜入!🌲🌲🌲|信州の山の景色|サイエンスホーム諏訪店メルマガvol.74

目次

ごあいさつとSNSのご紹介

2025年8月11日にお送りしたサイエンスホーム諏訪店メルマガのアーカイブです。

こんばんは、
サイエンスホーム諏訪店・店長の奥寺です!

今週もサイエンスホーム諏訪店メルマガの
お時間がやってきました🌲

(こちらのメルマガは、サイエンスホーム諏訪店や
私、奥寺とご縁のある方にお送りさせていただいております。
サイエンスホーム諏訪店は、エルハウス内にある事業部の一つです)

サイエンスホーム諏訪店HP

現場の様子のリール動画も続々と公開中✨
🌲サイエンスホーム諏訪店Instagramアカウント🌲

サイエンスホーム諏訪店ともっと繋がりませんか?
🟢サイエンスホーム諏訪店公式LINE 🟢

今週も新しい動画がアップされています👏
🎥
サイエンスホーム諏訪店YouTubeチャンネル🎥

今週の話題家づくりへの想いを、より一層強く

先日、浜松にて、全国大会が開催され、
それと合わせて、サイエンスホーム諏訪店メンバーにて、
プレカット工場造作材工場の見学に行ってきました。

お客様にご提供しているサイエンスホームの木の家が、
どのようにして作られているのか。
その家づくりの裏側を、みなさまにも少しだけご紹介します!

工場見学って聞くだけでなんだかワクワクしません?笑

ミリ単位の精度に感動!プレカット工場

(機械について説明を受けている様子です)

工場に一歩足を踏み入れると、CADデータをもとに
柱や梁といった構造材が、ミリ単位の正確さ
加工されていく様子に圧倒されました。
最新の機械と職人さんの確かな技術が融合することで、
サイエンスホームの高品質な木の家は生まれます。

耐震性や耐久性にも関わる重要な工程を目の当たりにし、
改めて家づくりへの責任と情熱を感じました。

そして、行った際は、なんと、
サイエンスホームのお家で使われる柱の加工を
しておりました。
完全に偶然ですが、なんというタイミング❗️

木の温もりをカタチに!造作材工場

(加工された材木が機械で運ばれているのに
 興味津々な様子です。)

そして、次に訪れたのは建具などに使われている部材を
製造する造作材工場です。
ここでは、木材の個性を見極めながら、
一つひとつ丁寧に加工されていく職人さんの姿がありました。

無垢材の美しい木目や温もりを最大限に引き出す手仕事は、
私たちが大切にしている木の家づくりの原点です。
お客様に直接触れていただく部分だからこそ、素材選びから加工まで、
徹底したこだわりがあることを再認識しました。

改めて普段見れない様子を見ることができ、
ますますサイエンスホームのお家に誇りを持ち
好きになっちゃいました✨

サイエンスホーム諏訪店が巡る!
プレカット工場&造作材工場見学で知る家づくりのこだわり
 

『本日は山の日⛰️』 峠の茶屋から茅野市を見下ろす

本日は、山の日ですね⛰️
やはり信州は山を始め自然と馴染み深く自然に感謝です。

あいにくの雨模様で山は山頂の方まで見えませんでしたが、
杖突峠にある峠の茶屋より改めて諏訪地域を
見つめてみました。

改めて自分たちが住んでいるところを
上から見ると何だかか不思議ですね。

この景色を当たり前ではなく、
日頃から感謝して、守っていきたいですね。

諏訪展示場ご見学予約受付中!

【サイエンスホーム諏訪店 諏訪展示場】
モデルハウスで体感するひのきの家
『癒しの森の暮らし』

詳細及びご予約についてはこちら⬇️
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/shsuwa/events/96402

【定期開催イベント】
ひのきのある暮らし『家づくり個別相談会』
(対面、オンラインどちらもお選びいただけます)

イベントページ及び詳細はこちら⬇️
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/shsuwa/events/76125

なお、今月末からは茅野市にて完成見学会も開催予定です!
イベント情報をお楽しみにお待ちください🎶

〜今までのメルマガアーカイブはこちらから!〜
現在、vol.70まで公開中です🟢
メルマガアーカイブ

以上、今回の諏訪店メルマガでした!

皆さま、良いお盆をお過ごしくださいね。

次回のメルマガもお楽しみに〜🎶

サイエンスホーム諏訪店・店長 奥寺

資料請求はこちら⬇️からできます!
https://sciencewood.net/lp/catalog001/

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイエンスホーム諏訪店 店長

目次