【失敗しない間取り】暮らしやすさと「わくわくする未来」をデザインする2つの極意

皆さま、いつもブログをご覧くださりありがとうございます。
サイエンスホーム諏訪店・店長の奥寺です!

家づくりを検討されている皆様へ。間取り図を見る時、あなたはそこに何を見ますか?

多くの方が家づくりで間取りを考えている時が、一番楽しいと思うかもしません。
それはなぜか?間取りだけではなく、
新しい場所での暮らしを思い浮かべることでワクワクからだと思います。

目次

さあ、未来の暮らしを「想像」してみませんか?

ただの壁と線の配置図でしょうか?いいえ、そこに描かれているのは、
これから始まるあなたの何十年もの暮らしやすさと、未来のわくわくする日常です。

私たちは、単に部屋を配置するのではなく、お客様に語りかけながら、
未来の生活そのものをデザインしていきます。

私自身が間取りやプランニングで大切にしているのは、
「暮らしやすさ」の追求「わくわくする未来」の創造という2つの軸です。

皆さま、イメージしてみてください。
あなたにとって「最高の暮らし」とは、一体どんなものでしょうか?

「暮らしやすさ」を追求する:毎日の「無駄」を排除する設計

「暮らしやすさ」とは、毎日感じる小さなストレスや無駄を徹底的に排除すること
間取りの機能性を高めるためには、まずご自身の生活の「リアル」を見つめ直す必要があります。

家事動線を「最短ルート」で設計する:あなたの毎日のルーティンは?

毎日の家事ルーティンを、一度頭の中でシミュレーションしてみてください。

  • 朝、洗濯機を回して、物干し場へ移動するまでの道のりは?
    • 洗面所とランドリールーム(またはベランダ)が遠いと、毎日どれだけの距離を歩くことになるでしょうか?私たちはこの負担を軽減する「直結動線」を提案します。
  • 帰宅後、お子様はどこで手を洗い、上着はどこに置きますか?
    • 玄関からリビングに入る前に、手を洗える洗面台や、アウターをかけられるクロークがあれば、リビングに汚れを持ち込まずに済みます。

**あなたの今の生活で「不便だな」と感じる瞬間はどこですか?**その答えこそが、間取り改善の最大のヒントになります。

お客様だけの「優先順位リスト」を作成する:何を諦め、何を選ぶか?

予算や敷地の制約がある以上、全てを叶えるのは難しいのが現実です。
だからこそ、「あなたにとって何が本当に大切か」を明確にする必要があります。

項目あなたの優先順位 (高/中/低)妥協できる点、譲れない点は?
LDKの開放感広いリビングは譲れない?それとも収納を優先しても良い?
収納量・場所大容量の納戸は必要?それとも各所に分散させる方が便利?
プライベート空間家族間のコミュニケーション重視?それとも個室の独立性重視?

もし全てを叶えられないとしたら、あなたは「快適さ」と「広さ」、どちらを優先しますか?
この問いへの答えが、間取りの方向性を決定づけます。

「わくわくする未来」を間取りに組み込む:どんな「思い出」を作りたいですか?

間取りは、目の前の生活を快適にするだけでなく、未来の家族の思い出を作るための舞台です。私たちは、お客様がその家で送る「わくわくする未来」を一緒に想像します。

お客様の「わくわく」を一緒に思い描く:心動く瞬間を教えてください

私たちは、機能性だけでなく、感情に訴えかける「未来への問いかけ」を大切にしています。

例えば以下の質問についてどうでしょうか?

  • 「週末の朝、あなたとご家族は、どんな光の中で目覚め、どんな時間を過ごしたいですか?」
  • 「友人や親戚を招いた時、どんな風に過ごしてほしいですか?その中心となる場所はどこでしょうか?」
  • 「お子様が成長し、家を巣立った後、ご夫婦だけでどんな時間を過ごすイメージですか?」

イメージした時に
「大きな吹き抜けから光が差し込むリビングで、家族がそれぞれ本を読んでいる」
などなどあるかもしれません。

――その具体的なイメージが、間取りに「愛着」という仕掛けをプラスする鍵になります。

空間に「楽しみ」という名の仕掛けをプラスする

単なる空間に「わくわく」というスパイスを加えることで、
その場所は家の中で一番愛される空間になります。

  • LDKの片隅に、お子様が勉強したり、親が仕事したりできる「スタディコーナー」を設けるのはどうでしょうか?
    家族が緩やかに繋がれる、安心感のある空間が生まれます。
  • 2階のホールを広くとり、本棚とベンチを置いて「セカンドリビング」として活用しませんか?
    家族が個々の時間を過ごしながらも、気配を感じられる「秘密基地」のような空間になります。

さあ、あなたの理想の間取りを一緒にデザインしましょう

間取りプランニングとは、「動線」という名の生活の土台の上に、お客様の「夢」
という名の彩りを丁寧に重ねていく作業です。

私自身、お客様の生活をわくわく思い浮かべながら間取りを考えています。

今の生活で感じている不便さも、まだ曖昧な未来の理想も、全て私たちにお聞かせください。
「暮らしやすくて、毎日がわくわくする」、あなただけのオーダーメイドの間取りを、
一緒にデザインしていきましょう。


▶️サイエンスホーム諏訪店モデルハウス(下諏訪町)見学・予約はこちら
https://www.ie-miru.jp/cms/yoyaku/shsuwa/events/103887

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイエンスホーム諏訪店 店長

目次