【長野県の家づくり】サイエンスホーム諏訪店が「県産材」を使い、こだわる理由

皆さま、いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!
サイエンスホーム諏訪店・店長の奥寺です!

私たちが家づくりで最も大切にしているこだわり、それは「木材」です。
サイエンスホーム諏訪店では、主要な構造材であるひのきの柱をはじめ、
ひのきの材料の一部に長野県産材を標準で採用
しています。

なぜ、サイエンスホーム 諏訪店がここまで長野県産材にこだわるのか?
その理由と、お客様が得られるメリットについてお話しします。

目次

1. 長野県の風土が育んだ「強さ」と「安定」

私たちが県産材を使う最大の理由は、長野県の風土や気候に最も適したお家となるためです。

標高が高く寒暖差が厳しい信州で育った木は、ゆっくりと成長するため年輪幅が緻密になり、
結果として高い強度を持つ木材となります。
そんな長野県の気候を”知っている”木材は、家を建てた後も、地域の湿度や温度の変化に対して、
より安定した状態を保つ力が期待できます。

2. 県産ひのきが持つ「優れた点」

特に、柱に採用しているひのきは、世界最高レベルの建築材と言われるほどの特性を持ちます。

  • 耐久性と保存性: 伐採後200年間は強度が増すとも言われ、法隆寺が証明するように高い耐久性を誇ります。
  • 調湿・抗菌効果: ひのきに含まれる成分は、湿度を調整し、カビやシロアリを寄せ付けにくい防虫・防腐効果を持っています。
  • リラックス効果: 特有の香りは、人をリラックスさせるアロマ効果があり、健康的で快適な住環境を提供します。

地元の厳しい環境で育まれた長野県産材は、これらのひのきの特性を最大限に活かし、
長く住み継げる安心の住まいを実現します。

3. 補助金を活用して、賢くお得に

「品質にこだわった県産材のお家は高いのでは?」という心配もあるかもしれません。

ご安心ください。サイエンスホーム諏訪店では、
家づくりを応援する「信州健康ゼロエネ住宅」助成金など、
長野県が行っている様々な補助金制度の活用を積極的にサポートしています。

タイミングや条件が合えば、これらの制度を利用して、
質の高い県産材の家をお得にお建ていただけます。

補助金の情報についても、ぜひお気軽にご相談ください。

サイエンスホーム諏訪店は、地元の木を活かし、皆様の暮らしを豊かにする家づくりにこだわります。
長野県産材がもたらす快適性と安心感を、ぜひモデルハウスでご体感ください!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サイエンスホーム諏訪店 店長

目次